ごきげんよう。。。
とある面接ゼミを受けまんた。
め、面接…大の苦手…!おおよそ4年振りの面接。といっても模擬だけど。
面接表に書いてあることがどうもそれぞれリンクしない…的なことを言われた。ううむ…うむ、む。
というかね…久々にいや〜な思いしました。
就活時代からそうなんですが、志望動機とかがどうしてもバシっとしたものが作れないのです。
それはそのはず。別に対して志望していないから。
ぶっちゃけると働きたくないから。
みんなそうだけど頑張ってるんだよーっていう共通意識があるから働き口探したりしてます。
え?やりたい仕事がないとダメなの?正規雇用じゃなきゃダメなの???えーええーー
いやぁそんなの簡単!努力して気になった仕事になんとか入ればいいんだよ!で辛いなーってことがあっても努力で乗り越えりゃいいんだよ!簡単ですねー
会社員時代はまぁそんな感じでした。
さて次の仕事もそんな感じでいけるだろうか。ただ前職は退職せざるをえなかったけどね。きっと次でも同じことになるんだ…なんて暗い考えが始まったらもう永久メリーゴーランー
話逸れまくりましたが、面接ゼミで全然緊張しまくって、的確で相手を納得させられる返答もできず、講評はダメだしマシンガンで蜂の巣になりました。へー
これはさぁ…予めちゃんと答えを用意しておけば免れたことなのかね。なら救いの余地があるんだよ。何故か細かい評価はBやCばっかでトータル評価はBだったけど、それ多分、CとかDを付けると、あまりに生徒がやる気を失うから情けでB付けましたー
ってんならちょっとその情けは要らんね!俺的には…
私的には、A〜Eの中だったら、全体としてはDだな。D。2だよ2。CとDの中間かな。合格ラインてBから上…なわけないか。私がBなんだもの。
するとAか。
もうお分かりでしょうが今日の私はごちゃごちゃ言います。
他にゼミ受講生が何人かいたんだけどね!
みんなすごい流暢に喋るのね!聞かれたこと的確に答えるのね!その練習どこでしたのね!特に女性!!女性は脳幹が太いから言語活用能力が高い。
まっっっさかーーwwとか今まで半信半疑でしたがマジだった。なぜ。なぜそれほど喋れる。
私も引きこもり生活が板についてるんで、人との会話に乏しく、ちょと口下手に拍車かかっちゃってんだなーという気はしていましたが。
あとは…どうも例えが悪いみたい。自分の印象を悪くする例えをよく使ってしまうみたい。な、なぜよ。自分にSなの。
あと、今日いた受講生、みんな計画表をしっかり作って且つしっかり言えてた。なぜーそんなしっかり作れるのー
あ、その人たちはみんな経験者ばっかだったからか。それもあるな。
公務員試験は、ものによると思うけど、民間よりキツいな。民間もピンキリってことなんだけどね。。。
銀行マンとはまた違った堅さがあるね。
っていうか民間での経験全然聞かれなかったな!なんでじゃ!
まぁ今Skypeでもだいぶいろいろ毒?吐きました。
とりあえずもう言うことはないか。こうやって残すのは後々成功した時の自分へのご褒美ー
手に職。しかもモノ作りがよいよ。
就職は早めに手に職系を考えて進学先とかを決めた方がよいよ。
あーあと私は大卒でいっちょまえに株式会社とか入っちまいましたが、
本当は高卒程度のレベルで、有限会社(しかも儲かってない)がいいとこなんじゃないかなーと思ったり。
私みたいなんが入れる程度にレベルを下げちゃいかんよ大学。
なんか、本来的な身分を勘違いし出している輩が増えるよ。てかもう増えてるよ。
非正規ででも、幸せに暮らせたらなぁとか思ってます。
男に限ってそれが許されないなら男とかヤメたいわ。
人間ヤメたいわ。
新幹線の運転手とかいいよねー
posted by 士千 at 21:49| 神奈川 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|